============================================================================ Windows 3.0 以降対応 1993.8.12 リアルタイムマウスカーソルズームアップツール 『PosiPosi』 ver2.00 presented by 「タキシード山本仮面」 ============================================================================ ============================================================================ ・まず、これ(下記)をやってみてください。あとは読まなくていいです。  実行したら、システムメニュー(ウィンドウ左上のボックス)を開いて、そのなか にある「ポジポジ設定...」を選択してみてください。  「ポジポジ設定」が開きます。  そのあと、「ボタンの説明」と書かれたボタンを押してください。このボタンを 使っていろいろ説明を読んでみて下さい。  あと、「ポジポジについて...」も見ておいてください。 ============================================================================ ・概要  リアルタイムマウスカーソルズームアップツールです。  Version 2.00 ということになっていますが、Version 1 は公開されていません。 ・特長  − 目の悪い人、ハイレゾで小さな文字を使っても、ポジポジがあれば安心です。  − ペイントソフトで容易にカット&ペースト。細かいところまで容易に描画。  − 座標も見れて、描画のデバッグに...  − ウィンドウの存在を気にせず使える「よけるウィンドウ」機能。  − 常識を越えた、超カスタマイズ。画面を有効に使える。  − Windows3.1、スタートアップに入れましょう。(3.0の人は win.ini の run= ) ・注意すること  − あまり拡大画面を大きくすると、ポジポジは容赦なくCPUの実行効率を低下    させます。    大きく拡大するときは「ポジポジ設定」でタイマ間隔を大きくしましょう。    妥協が肝心。  − タイトルバーをなくすよう設定したり、よけるウィンドウを有効にすると、    再度「ポジポジ設定」をしようとしても、できなくなる場合があります。        そんなときは、画面のどこかに『ポジポジ設定』と書かれたアイコンが出現    しているはずです。これをダブルクリックすると、そこから「ポジポジ設定」    ができます。  − ディスプレイドライバの種類によって、256色表示などが全色発色されな    い場合があります。    (FM TOWNS の Windows3.1 の 256表示では全色発色するのが確認されていま     す。256色がきちんと出なかった人はTOWNSを購入しましょう。(^^; )  − 「カーソルキーでマウスカーソルが移動機能」は、Windows3.1以降対応です。    Win3.0の人は「ポジポジ設定」のチェックボックスが一つ押せないようになっ    ているはずです。 ・裏ワザ  裏ワザが二つあります。  一つは、左クリックと右クリックを両方とも「メニュー表示」にしておくと、簡  易メニューを開いたとき、一番下に「ウィンドウズ終了」というメニューが出て  きます。  もうひとつは、エキスパートモードというのがあります。やりかたは秘密です。  知りたい人は、作者に聞いてください。(聞くまでもなく簡単だけど...) ・ファイル内容  POSIPOSI.EXE ------ ポジポジ本体です。            プログラムマネージャに登録してください。  POSIMARU.DLL ------ カーソルキーで移動機能のDLL。            POSIPOSI.EXEと同じディレクトリに格納してください。            秀まるお氏(NIFTY:PEH00775)作,提供。  POSIPOSI.TXT ------ このファイルです。  ※インストールするときは、上記ファイルを専用ディレクトリに格納するようにし   ましょう。( ディレクトリ名は POSIPOSI\ がいいです。) ・アンインストール法  (1):ブログラムマネージャに登録していれば、削除する。  (2):POSIPOSI.EXE, POSIMARU.DLL, POSIPOSI.TXT を削除する。  (3):Windowsディレクトリ下の WIN.INI より、テキストエディタで、      "[POSIPOSI]"と書かれた行と、それ以降の数行(次の"[]"書きの行まで)      を削除する。 ・転載条件, 使用条件  再配布は自由です。  他のネットへ転載する場合は,作者までメールで連絡して下さい。  なお、本プログラムを使用したことによって生じた損害は、作者は一切の責任を  負わないものとします。 ・ご意見、ご要望をお待ちしています。  僕のニフティのIDは、JAG00423です。  ウィンドウズフォーラムF (GO FWINF) で活動しています。